YDL 5 for PS3が採用するという
Enlightenment
- E17。スクショを見る限りそうとっつきは悪くは無さそう。
たしかコレ、素のMac OSX上で動くんだよねー。0.16.5-19って出るから、全然バージョン違うっぽいけど。
最初に
こことか
ここの画面写真とは似ても似つかないものだった事を書いて置きます。
あと自分のシステムは激しくぶっ壊れていると思われます。
末路哀れは覚悟の前で
お願いします。激しく
末路哀れは覚悟の前で
お願いします。
と、自分に言い聞かせつつ使ったもの:
- X11 for Mac OSX(TigerのDVDの中、Optional Installs)
- FinkCommander
FinkCommanderでEnlightenmentって検索してインストールしてXtermで
/sw/bin/enlightment.installって打って
X11再起動。
はい。ええと、、、先生!スクショが撮れません(泣)。テキストのみでお伝えしますが一見してこれは、なんともうしましょうか、、、、ショボイです。
めっさショボイです。DocぽいのもStartメニューぽいのもありません。どうしたらいいんでしょうか。途方に暮れます。暮れなずむ夕日があかあかと、
デスクトップでクリックすりゃメニューが出て来るもんで
すね確かうんうん、、、
ヒラギノに慣れ
きった目には日本語フォントが厳しいです。眼精疲労の気配がギュンギュンします!
3ボタンマウス前提ですが、挙動が良く、、、いやいやこうゆうときは初めてパソコン教室に来たご老人になりきってゆっくあっ、テーマ切り替えと言うメ
ニューが出てきましたっ!選んでみましょう。BlueSteelと
いうのが見やすいようです。ん?先ほどからなにか警告が出ていたようです。「しぇあーど、めもりーが、うごいてない、こんふぃぐみなおせ?」なんかヤバげ
です。ヤバげな気配が気配がギュンギュンします!
でも仮想デスクトップの切り替えとか結構かっちょいいです。ぎゅんってなります。ぎゅんって。あそれギュンギュン。Dualモニタ使い切ってギュン。モ
ニタサ
イズ違うのにどうなってんだおまえわ。
などとやってると軽く四半期くらいすぎてしまうので戻りますぐぁ(書く意味がない)。KDEやGnomeよりもやや敷居が高い印象
を持ちました。
『
Mac OS X 10.4 Tiger UNIX的システム構築』という
本によると、KDEやGnomeが「統合デスクトップ環境」と呼ばれるのに対し、Enlightenmentは「ウィンドウマネージャ」と言う、機能が少
ないものらしい。
ど素人的にlinuxというのは、まるで意味の解らない部品が山のように積み上がってできてるものなので、KDEやGnomeはこの上に乗っかるものな
のかもしれないと思った。MacでもWinでも中身はきっとそうなんだけどユーザーからは隠されている。それが全部べろべろの内蔵剥き出しで襲いかかって
くんの。アレだ。ディアゴスティーニは「月刊Ubuntu」とか出すといいと思った。完結予定西暦2万年!みてぇの。
Enlightenment DR17のスクショにはDocぽいのも
Startメニューぽいのもあるし、FinkのEnlightenment0.16.5-19とはまったく別物の印象がある。
YDL 4ではKDEとGnomeを切り替えられたが、プレインストールソフトてんこもりで、少し前のメーカー製Winぽいところがあった。
YDL 5のEnlightenment - E17はその間を取ってるように見える。ただの食パンとかプレーンヨーグルトみたいな。ように見える。
初期状態でOpenOffice、FireFox、ThunderbirdにNautilus(ファイルブラウザ)って事なんで、そんだけありゃ充分プ
レーンヨーグルトだ。目玉はCell
SDKとそれに対応した(?)gccなのだろうし。完全新種のCPUに速攻なんでもできるOS期待しちゃイカンでしょうね。そもそも大学や研究所相手の会
社だし。
良い良い。それで良い。それが良い。
コレを教材にした本とか雑誌記事とかweb記事とか、いっぱい出るといいなぁ。
だってそしたらx86やWin前提の情報を脳内で切り貼りして推測して投機実行してあぼーんとか減るもの。うんとうんと減るもの。
ちなみにPS3、速攻では買わないと思います。EUで出回らない事にはMEncoderもffmpegもVLCも本格的に立ち上がってこんで
すし。ど素人はアミュレットさんのローカライズと、先人の情報が出回るのを待ちます。第一目標はMEncoderで遊ぶ。第二目標はコレ↓
オレが作ったデータはオレの一部。
いつ消すかはオレが決める。
スポンサーサイト
Gentoo Linux
http://www.gentoo.org/
Gentoo Linux Users Group Japan
http://www.gentoo.gr.jp/
Gentoo Linux/PowerPC FAQ
http://www.gentoo.org/doc/ja/gentoo-ppc-faq.xml
>ど素人的にlinuxというのは、まるで意味の解らない部品が山のように積み上がってできてるもの
表現がうますぎです(笑)
初めてOSXを手に入れたときは「デキのいいディストリビューションだなぁ」と。
某巨大掲示板でも同じ感想を見たことがあります。
参考になれば。。