【概要】ふぉ、フォークソノミーと
かweb2.0とかゆわれましてもあたしゃ進駐軍の言葉さっぱりですだよ(肚に落ちなかったので居直る)。
- は
てなブックマーク
- 国内最大手。人は多いっぽい。高度な使い方がいろいろあるぽい。タグの絞り込み検索や一括書き換えができるのは最近知った。
- デザインがそっけなくて、一画面の表示数が多いのが気に入っている。
- コメントは最大100字。
- ブックマークはFirefox+Greasemonkeyがあれば、del.icio.us
へエキスポートできるようだ。
- del.icio.us
- えらくデキの良いFireFox機能拡張がポイント高い。さっくり登録できる。タグを大項目、中項目と分類できるとこも便利
だ。タグの絞り込み検索や一括書き換えは当然できる。
- デザインがそっけなくて、一画面の表示数が多いのが気に入っている。
- コメントの字数制限が厳しい。
- ブックマークのエキスポートは標準でできる。
- BlueDot
- とにかくコメント欄の長さがすげい。日本語で500字くらいはイケてる。短めのニュースなら全文コピペ。それ要約ちゃうやん。
- タグの絞り込みや一括書き換えは最近できるようになった。del.icio.usのブックマーク読み込みOK。書き出しはなさ
げ。
- 細かいとこでは登録時の小窓がajax(って言うのかな?)っぽくて地味にカッコイイ。
- あと記事中の画像から好きなのを選んで貼付けておける。視覚的に探し易い。
- ザデインは気に入らない。無駄に巨大な名刺(abaut
me)とか無駄にオサレなザデインとか。
- んな事より必要に応じてコメントを畳ませろと。一画面の表示件数を増やせと。
- ん~やっぱダベリ志向なのかなぁ。なんか携帯電話に似てる。繋がってる安心感?みたいな?。そのわりに全世界で4500人くらい
しか居ないんですがw。
取りあえず、一時取り置きは
BlueDotで、大事げなものは
del.icio.usか
な。
◆◇◆
他にも、
ソーシャルブックマーク(wikipedia)によると、佃煮にするほどあ
る。
◆「ソーシャルブックマーク雑感 その2」:観測気球--2006/06/12
「ソー
シャルブックマーク管理ツール」
を作っている関係もあって、いろんなソーシャルブックマークを使ってみている訳ですが、今のところ、どのサービスも一長一短があって、このサービスだけ
使っていれば間違いない、という理想的なソーシャルブックマークは、まだ登場していないように思われます。ユーザ数からいけば、海外では
del.icio.us、日本では はてなブックマークなんだけど、コメントの字数制限が厳しいのもこの2つだったりします。
ここには「
複数のソーシャルブックマークサービスに同時に投稿するスクリプト」なんて
のもある。残念ながらIE専用なのだけど、スゲェ。
ヒトサマのブクマで面白い記事を探そうとは、あんまり思ってない。Mac
OSXでMEncoderなんとかするなんて口コミで探せるネタでは無いし、そういうので拾った記事ってそこしか読まないし。
経験から言っても、そういうところから来た人はわぁっと来てわぁっと去って行き、それきりなにも残らない。ソコは間違ってるとか、ココが解らないとか、
なんか言ってくれればメリットがあるんだけども。TVやガイドブックで来る客みたいなものかなぁ?。
自分は検索でたどり着く人とRSSで見てくれてる人を大事にしたほうが良いように思う。まぁ、好きに書く事しかできませんが。
スポンサーサイト