H.264規格のBピクチャは双予測だが、x264は双方向予測を使う模様。
- 双方向予測ピクチャ(Bi-Directional Predictive Picture)
- いわゆるBピクチャ。MPEG-2が使う。前1枚、後ろ1枚、もしくはその2枚の参照ピクチャを同時に参照し、2つのピクチャの平均値を予測ピクチャとし、符号化対象ピクチャと予測ピクチャの差分データを符号化する。
- 双予測ピクチャ(Bi-Predictive Picture)
- H.264/AVCが使う。時間軸の前後に関係なく任意の2枚の参照ピクチャを予測の為に参照可能。
これもBピクチャと呼ばれる。
スポンサーサイト