フロントエンド | 1pass | 2pass | インタレ解除 | .mov | .mp4 | 特記事項 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
固有 | 環境設定のpp=l5 | ||||||
QuickTime Player Pro 7.1.3 | OK | 素材により失敗(*) | 効かない | 効かない | OK | 不可 | *log statsによるとq=1000などの有り得ない数値が出る。そこで異常終了している感じ。 |
MPEGStreamclip 1.8 | OK | 失敗(*) | OK | 効かない | OK | OK | *2ndは最後まで進行している印象。 音声同時書き出し可、FAACより音は良い。 |
JES_Deinterlacer_v2.7.3 | OK | 未テスト | OK | 未テスト | OK | 不可 | |
Diva 1.0 | OK | Automatic 2-passがグレイアウト | OK | 未テスト | OK | 不可 | 2004頃のソフトがそのまま使える方が驚き。 |
・PreProcのレベルをMaxにしてあるでしょうか。
・QT書き出しの際、「ムービー設定」の「サイズ」で、「ソースビデオをデインターレース処理」のチェックを外してあるでしょうか。
うーむ。手元のDV-lpcm.movだと100%きちんとpp=l5効くのですが・・・
試しに、ソースがMPEG2-PSでないもの(2~3秒のクリップ)をつくってみて
どうなるか試していただけませんでしょうか。
もしかしたら、MPEG2-PSのサポートに問題があるのかもしれません。