白黒映画は動画エンコ最大のテキだと思っていたのですが、結構充分なものができました。
もともとXvidでも白黒にはなかなか苦心していたが、闇階調の苦手なx264では文字通り見れたものではなかった。
2005年末、まだMain
Profileで作っていた頃のメモには、1024kbps、640x272、Avg
QP(I)12にもかかわらず、夕闇の中の合戦シーンで闇階調のブロックノイズ多発。群衆の顔なども潰れきっている。印象派のゾンビのようだ。大半のシーンは問題無い。
とある(オレだけ
ど)。
今から見るとscenecut=30と、そりゃブロックノイズが出て当然な設定になっているが、その後、nofast_pskipが登場した後(2006年初頭)でも「第三の男」とか、「ローマの休日」といったロー・モーションな映画で酷い闇階調ブロックが出てトラウマになった。
ビットレートを上げれば全体的な質感は上がるが、闇階調ブロックが出がちな箇所が変わらなかった事から、可変ブロックサイズやskip/directなど、マクロブロックの新しい符号化ツール(要素技術)のチューニングを待つべきと考え、手許では2006年2月頃から白黒映画を録画をやめてしまった。
x264 (r600)コマンド対応でちょっと知識が増えたので一年ぶりに白黒映画を録ってみたところ、頭書の通り、悪くない結果になったのでメモっときます。基本的な設定は070115 -結果&設定篇と大して変えてないです。![]() | ![]() | ![]() |
男の子のコート、このへんのグレイより濃い衣服で闇階調ブロックが出がち。特に背広で目立つ。 壁とか道とか、全く動かない部分では、もう少し濃い色でないと出ない。 女の子のカーディガンは要警戒だが、この三人はほとんど身じろぎもしないせいか、闇階調ブロックは気にするほどでなかった。 |
左端の人のように生地に模様のある衣類では闇階調ブロックはさほど出ない。むしろプリプロセスの方が重要。字幕用にpp=l5を使っているので生地の質感がランダムに荒れる。 右の三人は闇階調ブロックまみれになるかと思ったが、気になるほどではなかった。 |
影の多い場面は「闇階調ブロックノイズ」のビッグチャンス。その気で探すとやっぱちょっと出た。 もう少し影が多かったり、ピントの合ってない奥や手前がもっとべっとり影だったり、パンと複合してたらさらにヤバかったと思う。 |
===MENCODER_PASS2===Avg QP(P):20.40、SSIM 0.987、可もなく不可もなし。落語でもこの程度になる事はある。
x264 [info]: using SAR=1/1
x264 [info]: using cpu capabilities Altivec
x264 [info]: slice I:1066 Avg QP:18.23 size: 28453 PSNR Mean Y:46.57 U:57.57 V:57.25 Avg:48.13 Global:47.78
x264 [info]: slice P:110035 Avg QP:20.40 size: 6992 PSNR Mean Y:44.95 U:56.56 V:55.83 Avg:46.52 Global:46.15
x264 [info]: slice B:78303 Avg QP:21.96 size: 2700 PSNR Mean Y:44.82 U:56.20 V:55.44 Avg:46.38 Global:46.00
x264 [info]: mb I I16..4: 3.8% 76.0% 20.1%
x264 [info]: mb P I16..4: 0.4% 4.1% 0.9% P16..4: 55.6% 10.4% 5.8% 0.3% 0.2% skip:22.4%
x264 [info]: mb B I16..4: 0.0% 0.3% 0.1% B16..8: 24.7% 1.8% 3.9% direct: 3.2% skip:65.9%
x264 [info]: 8x8 transform intra:75.6% inter:65.8%
x264 [info]: direct mvs spatial:90.4% temporal:9.6%
x264 [info]: ref P 81.0% 10.0% 6.3% 2.7%
x264 [info]: ref B 88.0% 7.7% 2.8% 1.5%
x264 [info]: SSIM Mean Y:0.9873008
x264 [info]: PSNR Mean Y:44.907 U:56.417 V:55.676 Avg:46.470 Global:46.097 kb/s:1024.01
Video stream: 1024.052 kbit/s (128006 B/s) size: 1011221843 bytes 7899.767 secs 236757 frames
SEC ; 36527
TIME; 10:8.47
$ mencoder 1952US_ライムライト(字幕).mpeg -nosound -ovc x264 -x264encopts bitrate=1024:bframes=3:b_adapt:weight_b:b_pyramid:keyint=240:keyint_min=24:scenecut=65:qp_min=10:qp_max=51:qp_step=4:qcomp=0.6:ratetol=4:deblock:deblock=0,0:cqm=jvt:cabac:direct_pred=auto:nofast_pskip:nodct_decimate:nointerlaced:noglobal_header:psnr:ssim:pass=1:threads=2:8x8dct:turbo=1 -passlogfile 1952US_ライムライト(字幕).264.log -vf pullup,softskip,pp=l5,crop=720:480:0:0,scale=640:480:::4,hqdn3d=4:3:6,harddup -sws 9 -zoom -ofps 24000/1001 -of rawvideo -o /dev/null
$ mencoder 1952US_ライムライト(字幕).mpeg -nosound -ovc x264 -x264encopts bitrate=1024:bframes=3:b_adapt:weight_b:b_pyramid:keyint=240:keyint_min=24:scenecut=65:qp_min=10:qp_max=51:qp_step=4:qcomp=0.6:ratetol=4:deblock:deblock=0,0:cqm=jvt:cabac:direct_pred=auto:nofast_pskip:nodct_decimate:nointerlaced:noglobal_header:psnr:ssim:pass=2:threads=16:me=umh:me_range=32:subq=7:frameref=4:mixed_refs:8x8dct:partitions=all:trellis=2:brdo:bime -passlogfile 1952US_ライムライト(字幕).264.log -vf pullup,softskip,pp=l5,crop=720:480:0:0,scale=640:480:::4,hqdn3d=4:3:6,harddup -sws 9 -zoom -ofps 24000/1001 -of rawvideo -o 1952US_ライムライト(字幕).264