$ mencoder /Users/USERNAME/Movies/Coyote/Coyote_OP.mpeg \■結果
-nosound -ovc x264 -x264encopts \
threads=2:cabac:bitrate=1024:keyint=240:keyint_min=1:scenecut=55:bframes=3:b_adapt:weight_b:b_pyramid:qp_min=10:qp_max=51:\
qp_step=4:qcomp=0.6:ratetol=4:deblock:deblockalpha=0:deblockbeta=0:cqm=jvt:nofast_pskip:direct_pred=3:nodct_decimate:psnr:\
pass=1:me=3:subq=7:frameref=4:mixed_refs:8x8dct:i8x8:8x8mv:b8x8mv:i4x4:4x4mv:trellis=2:brdo:bime \
-passlogfile /Users/USERNAME/Movies/Coyote/Coyote_OP.264.log \
-vf pullup,softskip,pp=l5,crop=704:352:4:64,scale=640:352:::3,hqdn3d=4:3:6,harddup \
-sws 9 -zoom -ofps 24000/1001 -of rawvideo -o /Users/USERNAME/Movies/Coyote/Coyote_OP.264
MEncoder dev-SVN-r19918-4.0.1 (C) 2000-2006 MPlayer Team
AltiVec found
CPU: PowerPC
success: format: 0 data: 0x0 - 0x75eb9af
MPEG-PS file format detected.
VIDEO: MPEG2 720x480 (aspect 2) 29.970 fps 8001.2 kbps (1000.1 kbyte/s)
[V] filefmt:2 fourcc:0x10000002 size:720x480 fps:29.97 ftime:=0.0334
Opening video filter: [expand osd=1]
Expand: -1 x -1, -1 ; -1, osd: 1, aspect: 0.000000, round: 1
Opening video filter: [harddup]
Opening video filter: [hqdn3d=4:3:6]
Opening video filter: [scale w=640 h=352 param=3]
Opening video filter: [crop w=704 h=352 x=4 y=64]
Crop: 704 x 352, 4 ; 64
Opening video filter: [pp=l5]
Opening video filter: [softskip]
Opening video filter: [pullup]
==========================================================================
Opening video decoder: [mpegpes] MPEG 1/2 Video passthrough
VDec: vo config request - 720 x 480 (preferred colorspace: Mpeg PES)
[PP] Using external postprocessing filter, max q = 6.
Could not find matching colorspace - retrying with -vf scale...
Opening video filter: [scale]
The selected video_out device is incompatible with this codec.
Try adding the scale filter, e.g. -vf spp,scale instead of -vf spp.
VDecoder init failed :(
Opening video decoder: [libmpeg2] MPEG 1/2 Video decoder libmpeg2-v0.4.0b
Selected video codec: [mpeg12] vfm: libmpeg2 (MPEG-1 or 2 (libmpeg2))
==========================================================================
VDec: vo config request - 720 x 480 (preferred colorspace: Planar YV12)
[PP] Using external postprocessing filter, max q = 6.
VDec: using Planar YV12 as output csp (no 0)
Movie-Aspect is 1.33:1 - prescaling to correct movie aspect.
Unsupported format Planar I420
swScaler: Unknown format is not supported as output format
Couldn't init SwScaler for this setup
FATAL: Cannot initialize video driver.
Exiting...
まるも製作所:2004年5月19日(水) I420 の I
Interlaceの I ではなくて Indeo の I だったりする。判っている人の方が多いとは思うけれども、為念。
I420 と YV12 の違いは単純に Cb と Cr の順序 (I420 は Cb, Cr の順で YV12 は Cr, Cb の順)だけで、I420 ならインタレースで YV12 ならばプログレッシブなどという保証はどこにも無かったり。Microsoft の世界で 420フォーマットの色差がインタレースとプログレッシブのどちらかを通知する方法って DirectShow の VIDEOINFOHEADER2ぐらいしかないので、MPEG-2 デコーダでフラグを考慮した 422 変換させる方が安全確実。
RealProducer 10 ユーザ ガイド:第3章 インストール、、、非常に基本的なフォーマットという印象を受けた。
YUV12
この形式は I420 としても知られています。I420 は RealVideo コーデックが利用するネイティブな色形式です。I420を入力として使用すると、エンコードする前に色形式を変換する必要がなくなるため、パフォーマンスが向上します。
$ mencoder -vf format=helpなにも出てこない。こいつが原因かと思ったぐぁ、ffmpegX版でも同じだった。
MEncoder dev-SVN-r19923-4.0.1 (C) 2000-2006 MPlayer Team
AltiVec found
CPU: PowerPC
Name Type Min Max
fmt Image format No No
$ make uninstall
$ make distclean
$ ./configure
なんの事だかわけわかめですが、一応試訳。
スタックオーバーフロウが見つかった。報告者はSecunia ResearchのStefan Cornelius。位置はCDDBクエリーを扱うコード内。この修正の過程でReimar Döffingerが同様の問題を2個見つけた。この脆弱性の識別番号(*でいいのかな?*)はCVE-2007-2948 および SAID 24302(*脅威度は5段階評価で3、Moderately critical*)。
アルバムタイトルとカテゴリをコピーする際に、文字列を固定サイズアレーに保存する前のサイズチェックが無い。データベース中に悪意あるエントリ があった場合、プログラムがスタックオーバーフロウを起こす事があり得る。これはMPlayerを使っているユーザーIDを使った任意のコード実行に繋が る。
高(リモートでMPlayerを使っているユーザーIDを使った任意のコードを実行):悪意あるCDDBエントリからディスク情報を読み込んだ場
合。
無害:この機能を使っていない場合。
CDDBデータベースのエントリを書き換えれば攻撃が可能である事に注意。従って、信用のおけないサーバー経由での攻撃もあり得る。バッファオー バーフロウが修正された状態では乗っ取り(*exploit*)は発見されていない。
この脆弱性の修正は2007/06/05 11:13:32(UTC)にr23470としてSVNにコミットされた。該当のユーザーはMPlayer 1.0rc1用のpatchを あてるか、最新のSVN版へアップデートする事。
それができない場合の対策は以下:
現時点では修正済みtarballがリリースされていない事に留意。
1.0rc1に留まる必要がある場合、まずMPlayer 1.0rc1
tarballをダウンロードし、前述のパッチをあててからMPlayerを再コンパイルする事。しかしながら、できればSVNへのアップグレードを推
奨。
1.0rc1に留まる場合は、過去の修正パッチも忘れずに。バイナリパッケージのメンテナーは修正版をMPlayer
1.0rc1try3と表記して下さい。
MPlayer 1.0rc1、MPlayer 1.0rc1try2、およびSVN - r23470以前(2007/06/05 11:13:32 UTC)。それ以前のバージョンも恐らく影響を受けると思われるがチェックはされていない。
SVN - r23470以降(2007/06/05 11:13:32
UTC)
MPlayer 1.0rc1 + security patches