HTMLとCSSにかかりっきりになってかれこれ十日。
FCafe
さんと
春木屋さんと公式テンプレートと
CSS
Libraryなどから良さげなとこをくっ付けて、なんとかこ
の程度。以前よりは軽いようなそうでもないような、、、。
色とかナビとかそもそもCSS自体がまだアレだしせっかくワンカラムを捨てたのだから機能ももうちょっとゴテゴテ付けたい気もする。でもワンカラムラヴ
なので、サイドバー、タタミたい。横に。Firefoxみたく。
てゆうかブログのテンプレート作りって、データベースの見た目をパソコンに説明するって事だよなぁ、テキストだけで、、、と考えると
ファイルメーカーやクラリスワークスを思い出す(いや同じもんだけど)。ああいうふうにGUIでできたらいいのに。
このブログを見に来る人の半分は
yahoogleからなのだけれど、一番ヘヴィに見てるのは、絶対自分だ
^^;
一年もしないうちにええとあの記事はどこなんですかぁっ!?と泣きながらテメェのブログをぐぐる事になる。絶対にそうなる自信がある。
だから、記事抽出の容易さ・一覧性・改訂のしやすさ、が大事。
- カテゴリの折りたたみリスト(テンプレート&プラグイン情報さんの Lc.ツリーカテゴリー )
- タグの折りたたみリスト(テンプレート&プラグイン情報さんの Lc.ツリータグリスト)
- アーカイブの年別折りたたみ(FCafe
さんのTree-Archive)
- 記事のリスト化(FCafe
さんのマルチモード折り畳み)
- 閲覧画面から該当記事の編集画面に直行(FCafe
さんのテンプレートからパクった)
記事内部でも畳みたい。畳みまくって最終的にはトップ頁はタイトル一行だけにしたい。諸君!ワタシハオリタタミガ(以下256行略)。
マルチモード折り畳み以外はプラグインでさくっと使えるのだからFC2って結構スゴい。
記事を見つけた後はその場で読みたい。見つけた。はい頁遷移ぢゃダリぃんで、多少重くても記事のリスト化は自分にとっては大事だ。
タイトルと付加情報(カテゴリやタグ、日付)を一覧して、その場で付加情報の整形に入りたいから。その際、記事内容はさくっと確認できる必要がある。ホ
ントは閲覧画面上でカテゴリ変更くらいやりたいけども。
世のブログテンプレートには日記向けが多いのだけれど、たぶん、自分が欲しいのはメモ帳なのだと思う。
ローカルでやるぶんには
Tiddly Wikiが激しく気に入ってるのだけれど、あれ、公開する方
法がわからないし、ブログと使い分けるメリットが薄い。メモは一箇所にある事が重要だ。
ブログの根っこにあるのがデータベースであるならば、リレーショナル検索がしたいところだ。日付欄も作成日と更新日、二つ欲しいし、日付、タイトル、カ
テゴリ
で並べ替えもしたい。せめてカテゴリ+タグでの絞り込みはしたい。望むらくはiTunesにあるようなプレイリスト/スマートプレイリ
スト。
まぁ道具がどうでも、結局データベースの有用性はオペレータのメンテナンスにかかってんだけども。