※Jarod(x264.nl)では、Rev.573以降でvfwおよびインストーラは外されました。MEncoderはたぶんvfw相当なので、ちょっと気になります。
事実上x264.exeに移行することになります。
900 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日:2006/10/01(日) 19:04:34 ID:pMv6VZRm
遂にきたか、長かった… 今後更新履歴みるのが楽しみに。
904 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/01(日) 21:14:10 ID:0g7yKvdU
r570 | pengvado | 2006-10-01 04:41:22 +0200 (Sun, 01 Oct 2006) | 2 lines
support interlace. uses MBAFF syntax, but is not adaptive yet.
905 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/01(日) 21:18:33 ID:E2aegN8f
サポートしたけど適合してないってどういう意味?
907 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/01(日) 21:42:35 ID:a7SYXf6g
MBAFF - MB Adaptive Field Frame
適応的に、フィールドとフレームを切り替える
まだどっちか固定になってるんでしょ。
フィールド固定なら一応インタレース対応だけど
フレーム固定なら今までと変わらないね。
913 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/01(日) 22:40:38 ID:gf101Dq5
Picture Adaptive Frame FieldとMacroBlock Adaptive Frame Fieldとの
違いがいまいちわからない
pure interlaceとは違うんだよな
909名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/01(日) 21:54:33 ID:ZHoH6M/H
45%の人が使ってるのに切捨てとは
910 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/01(日) 22:24:31 ID:TLCSnsgz
これでCLI覚える為の踏ん切りがつきました、アリガトウ
912 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/01(日) 22:37:20 ID:uchwyHZ8
なんで切り捨てになるんだ?
もしそうなら急いでsynthを覚えなければorz
914 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/01(日) 22:41:00 ID:uchwyHZ8
nlで落としたんだがインストーラーじゃないよな・・・
cliでパス指定しろってことかぁぁぁぁ
vfwオワタorz
誰か優しい人がいたら混合フレームレートを処理する方法が書いてあるサイトをorz
986 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/03(火) 06:59:02 ID:hx+Lfe7D
綺麗でも他のオプション使えないからVFW使わないんだよ
テスト目的なものだろこれ?
937 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日:2006/10/02(月) 04:22:29 ID:L6I6l2OJ
解除の誤爆だの連結ミスだのに
気を回さなくていいからずっとインタレだな。本数が多くなるとやっぱ楽チンがいいわ
944 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/02(月) 11:06:35 ID:IoDx2zKL
>>942
少なくとも自分は今までインタレ保持について必要性は感じなかったが。
実装については嬉しく思うが、今後も使うことはないと思うぞ?
945 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/02(月) 11:12:12 ID:XG6nlH+n
全編周期一定の綺麗なテレシネもの以外は、自分はアニメでも
インタレ保持だな、昔はvfrとか好きでやってたけど、今はつらくなった
949 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/02(月) 12:13:58 ID:Le3HhJdF
>>947
おれも、おれも。
PVとか60のはやっぱインタレが良いよな。
あと大河ドラマがインタレつかえるのがマジうれしい。
936 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日:2006/10/02(月) 03:25:14 ID:flQzRs/J
インタレとか不要だし。
AviUtlなら混在だろうが何だろうがばっちり完璧に解除できるし。
985 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2006/10/03(火) 05:06:19 ID:R1av9My0
VFWの方が絶対綺麗なのに…メクラばっかりでこまる
映像コンテンツをインターレースドとして扱う。
*x264はインターレースにMBAFFを使う。PicAFFは無い。
*インタレ保持
剰余のことで、ひらたく言えば割り算の余りです。よってmod32とは32で割った余りです。C系の言語では%は整数剰余を意味する演算子なので、文中の式とも一致します。との事なので「mod32(≒32の倍数)、厳密には高さ÷32の余りが0から18以下ならOK」と理解すると、
PAFFとMBAFFのニ方式がある。
PAFF方式:(Picture Adaptive Frame-Field Coding)